Enjoy Architecting

Twitter: @taisho6339

システム開発

高負荷環境でFluentdを安定運用するための3つの観点

本記事について Fluentdは機能としてはシンプルですが、 高負荷環境で安定的に運用するためにはある程度の知識が求められます。 そこで、本記事ではそれなりにログ流量の高い環境下で私が考慮した観点をまとめました。 本記事では、KubernetesでFluentdの信…

最短で理解して運用するGrafana Loki

本記事について Lokiについてまったく知識のない状態の人にとって、1からキャッチアップしていくのは とても大変なことです。 特にLokiはマイクロサービスで構成されているため、何を知るべきなのかの全体像が見えにくいと思っています。 そのため、Lokiをま…

Fluentdのバッファリングで抑えておくべき大事なポイント

概要 Fluentdで障害設計をする上でバッファリングの概念は切っても切り離せません。 本記事では、ドキュメントだけでは拾いきれないものも踏まえ、 Fluentdのバッファリングで抑えておくべき情報を体系的にまとめます。 バッファリングとは? Fluentdではロ…

KubernetesでFluentdの信頼性を担保するための3つの観点

概要 GKEなどを使えば自動的に標準出力のログが集計&集約され、Cloud Loggingなどを通して可視化されますが、 オンプレミス環境でKubernetesクラスタを構築する場合そうはいきません。 また単純なアプリケーションログの集計以外にも、 Kubernetesを使ってロ…

マルチクラスタKubernetes 3つのパターンと実運用事例

この記事はKubernetes Advent Calendarの7日目の記事です。 今回は、Kubernetesのマルチクラスタ化についての考察記事を書きます。 マルチクラスタの定義 マルチクラスタと一重にいっても色々とありますが、本記事では、「複数のKubernetesクラスタを並列に…

Kubernetesの負荷試験で絶対に担保したい13のチェックリスト

概要 ここ最近、Kubernetesクラスタを本番運用するにあたって負荷試験を行ってきました。 Kubernetesクラスタに乗せるアプリケーションの負荷試験は、通常の負荷試験でよく用いられる観点に加えて、クラスタ特有の観点も確認していく必要があります。 適切に…

【Kubernetes】マルチクラスタの最適なヘルスチェックとFailOverについての考察

概要 ここ最近関わっているプロジェクトで、 クラスタを安全にBlue/Greenで更新するためにマルチクラスタ構成にして冗長化する案件を推進していました。 クラスタの安全な更新とクラスタのHealth Check、Fail Overは切っても切れない関係にあります。 そこで…

これだけは知っておこう負荷試験 ~その1 基本とお試し試験~

記事の概要 負荷試験はシステム運用において避けて通れないタスクであるが難易度が高いタスクでもある。 本記事ではまず、実際にWordpressに対して簡単な負荷試験を行いながら、 負荷試験における基本的な観点を整理していく。 負荷試験の主な目的 負荷試験…

検索基盤をElasticsearchに安全に置き換えるためにやったこと

はじめに 仕事で関わっているプロダクトがユーザ検索をDBで実装していたので、 今後のためにElasticsearchクラスタを導入したが、 安全にリリースするためにダークローンチとFeature Toggleを活用したので、 そのときの知見をまとめた。 資料 speakerdeck.co…